取引方面部隊

株式トレードブログ。★

NISA(ニーサ)とは?

NISA(ニーサ)とは、

「株や投資信託(投信)などの

運用益や配当金を、

一定額非課税にする制度」です。

 

 

 

通常は、

利益に対して

20.315%の税金がかかる

ので、

NISA口座で利益が出た場合は、

節税面で大きなメリットを受けられます。

 

 

 

反対に、

NISA口座で損失が出てしまうと、

他の利益と合わせて税金額を減らせる

「損益通算」

ができないので、

ご注意ください。

 

 

 

 

1.NISAとは、具体的にどんな制度なの?


2014年から制度が始まり、

2023年までの10年間、毎年新たに120万円の非課税枠が追加されます。

非課税の期間は、

それぞれ最大5年間となっており、

途中で売った場合は、

非課税枠を使ったとみなされ、

再利用をすることができません。

 

 

 

 

さらに、

非課税枠を使っての投資総額は

合計600万円までとなっており、

それ以上の金額は非課税の対象とはなりません。

 

 

 

また、

2024年から2028年までは、

新NISAとして

「2階建て」の制度になります。

 

1階部分は

「つみたてNISA対象商品」として、

年20万円まで投資できます。

 

 

 

2階部分は

「現行NISA対象商品

(一部商品除く)」

として、

年102万円まで投資できます。

 

合計年122万円、

5年間で610万円まで

非課税で投資できるようになり、

現行NISAよりも10万円増額されました。

 

 

 

 

 

新NISAは

「1階に投資した人が、2階にも投資できる」しくみです。

 

しかし、

例外として

すでにNISAを使って運用していた人は、

いきなり2階部分の株式に投資できるようになります。

 

 

 

2.非課税投資枠のかしこい使い方


長期投資向けの株や投資信託を買うのがかしこい選択。

 

 

 

仮に、

順調に株価が上がって5年目になれば、

一旦売って、

新しい“非課税枠”で買い直すことで、

再び5年間は非課税の状態になるからです

(10年間は毎年120万円分の非課税枠が増えるので)。

 

 

 

 

逆に、

短期でくりかえし売買をすると、

一瞬で非課税枠を使い切ってしまうことでしょう。

 

というのも、

NISA制度は

資産の売却後に

非課税枠の再利用することができないしくみだからです。

 

これは、

どう見ても

長期投資向きの制度設計ですね。

 

仮に、

私が5年間運用するとしたら、

株なら

「割安で成長が期待できる株」を、

投資信託なら

「外国株式ファンド(新興国)」を

その中でも、

手数料が安い

「インデックスファンド」

で買うでしょうね。

 

 

 

 

3.NISAを使った投資の成功例


2019年に120万円分のA社株に投資したとします。

 

5年後、めでたく株価が2倍になって、資産は240万円になりました。

 

儲けを計算すると120万円です。

 

税金の計算を考えると、

普通であれば、120万円の20%(=24万円)が税金となりますが、

NISA口座で取引をすると、

なんと税金はゼロです。

 

この場合はNISAを使ったことで、24万円も得しましたね!

 

そして、

毎年120万円ずつ非課税枠が増えるので、

うまくこの方法が再現できれば、

節税効果はなんと120万円(5回分)にもなります

 

 

 

 

4.どうすればNISA口座を作れるの?

 

いつでもNISA口座を作ることができます。

 

まずは、

通常の証券口座を作っておき、

NISA口座開設に備えましょう。

 

気をつけたいことは、

せっかくNISA口座を作っても、

株の売買手数料が高い証券会社を利用していては、

節税効果も半減してしまいます。

 

まだ

証券総合口座をお持ちでない方や

 

明らかに高い売買手数料を払っている方

(対面の大手証券を利用されている方)

は手数料の安いネット証券の中から、

口座開設を検討するのがよい方法ではないでしょうか?

 

 

 

 

NISA口座を作るまでの流れ


①ネット証券に総合口座を作る

②NISAの資料を取り寄せる

③必要事項を書いて提出する

(※マネックス証券を例に、

『NISA口座開設レポート』

を準備しましたので、ご参考にしてください)

 

まず、

通常の証券口座がないとNISA口座は作れません。

 

いくつかネット証券の通常の口座を作って、

株取引を試してみるのもよいでしょう。